地域(阿蘇方面)

阿蘇山

阿蘇山とは世界最大級の大きさを誇るカルデラと外輪山を含めた全域の総称。熊本での観光・阿蘇山上といえば、噴火口の見物が出来る「中岳」のこと。

 

火口前の記念写真撮影スポット

 

 

火口から徒歩約10分「砂千里ヶ浜」黒い火山灰で一面覆われ黒い砂浜が続いていることからこの名前がついたといわれてる

火山活動が活発化したり、有毒ガスが発生した場合は火口付近の立入りが規制される

事前に阿蘇火山火口規制情報を要確認

 

阿蘇火山火口規制情報はこちらより確認

 

【地震後 更新情報-2016.04.30】
熊本地震の影響により阿蘇山へのアクセスが寸断
 
【地震後 更新情報2-2016.10.08】
爆発的噴火が発生。火口付近の被害が深刻。見学再開の目途はたっていない
 
 【地震後 更新情報3-2017.04.26】
県道阿蘇吉田線(県道111号線)の一部区間が5ヶ月ぶりに片側交互通行で開通。阿蘇市方面から阿蘇山上までの通行が可能となったが南阿蘇村方面からの道は開通の目途はたっていない。火口付近の見学も不可
 
 【地震後 更新情報4-2017.10.04】
南登山道の開通により、南阿蘇村から阿蘇山上へのアクセスが可能となったが火口付近の見学は不可
 
 【地震後 更新情報5-2018.02.28】
地震と噴火からの復旧工事が完了し、火口の見学が可能となった。火口付近の立入り規制については要事前確認。
 
阿蘇火山火口規制情報はこちらより確認

 
■阿蘇山(中岳)ふもとから火口までのアクセス方法は大きく分けて3通り■
1.徒歩 約25分  無料
2.乗用車 約3分  有料(800円)
3.シャトルバス 約3分  有料(1,200円)

【徒歩の場合】 車は有料/無料 いずれかの駐車場へ

 

阿蘇山公園有料道路入口の道沿いからは徒歩不可のため裏手へ(現地係員又は案内板を確認)

火口までは舗装された遊歩道だが上り坂が続くため体力が必要
 

 

カーナビ入力情報:256 459 214*67 (マップコードとは)


 
最終更新日:2022年5月21日