2015年(平成27年)11月15日、熊本市田原坂公園内にある西南戦争資料館がリニューアルオープン。新資料館は五つの展示室があり、展示スペースは旧館の2倍へ。「近代日本の夜明けを学び伝える歴史学習施設」をテーマに1877年に起きた国内最後の内戦を後世に伝えてる。
田原坂は長さ1.5km、標高差60mのゆるやかな坂。南下して熊本城を目指す官軍小倉連隊と、これを阻止せんとする薩軍が、明治10年(1877年)3月4日から17昼夜、一進一退の攻防を繰り返し、戦争全体の戦死者約1万4千人のうち、およそ四分の一にあたる人々が田原坂で命を落とした西南の役最大の激戦地。
戦場での生活や衣服、食糧、実物の小銃や日本刀など多数展示
日本赤十字社の前身「博愛社」が生まれた場所であり日赤発祥の地ともいわれている
資料館前展望所
1977年(昭和52)西南戦争100年を記念して作られた馬上の美少年像
西南の役戦没者慰霊之碑
熊本市田原坂西南戦争資料館
所在地:熊本市北区植木町豊岡858-1
TEL:096-272-4982
開館:9:00~17:00(入館は16:30)
休:12月29日~翌年1月3日
料金:一般(高校生以上 )300円 小中学生 100円
カーナビ入力情報:29 843 830*02 (マップコードとは)