阿蘇開拓の神話や伝説に登場する「神武天皇」の神孫とされる健磐龍命(たけいわたつのみこと)の従者であった鬼八が大きな岩を蹴破って出来た岩穴が近年パワースポットとして注目され、その岩穴は穿戸岩(ほげといわ or うげといわ)といい、高森町の上色見熊野座(かみしきみくまのいます)神社拝殿の上にある。
鳥居を抜けると環境は一変し静寂な雰囲気が漂う
しばらく歩くと二つ目の鳥居前に「さざれ石」これは鬼八が大きな岩を蹴破った時に、その岩がここまで転がり落ちてきたもの
鳥居~拝殿まで15分程度
拝殿横より穿戸岩へ
急斜面を上ると巨大な岩穴(穿戸岩) が出現 拝殿より10分程度
穴を抜け逆方向からのアングル
この穿戸岩は、人生の壁にぶち当たってる人の壁をぶち破る、知識や力を授けてくれるともいわれてる
鳥居から拝殿までの参道・・・ここは短編アニメ映画「蛍火の杜へ」で、蛍とギンが出会った「山神様の森」のモデルにもなっている
余談だが「蛍火の杜へ」オープニングで ギン が登場 するシーンと、「新世紀 エヴァンゲリオン」渚カヲル と碇シンジとの初顔合わせのシーンが似ていると思うのは筆者だけだろうか。
(作品風景の比較を目的としてアニメ画像引用)
国道沿いの鳥居~拝殿~穿戸岩 登り坂が続くため体力が必要
穿戸岩 上色見熊野座神社
阿蘇郡高森町上色見2619
TEL:0967-62-1111(高森町政策推進課)
カーナビ入力情報:256 379 402*20 (マップコードとは)
駐車場:有り(無料)