時は平安時代、当時の有力者であった藤原氏一族の追い打ちから逃れるため、学問の神様で有名な菅原道真の嫡男が大宰府からここ五家荘の仁田尾地区へ左座太郎と改名して住み着き、左座氏は仁田尾を支配し続けたといわれている。この建屋は200年ほど前に建てられ1992年(平成4)までは民宿として活用していた。
欄間には菅原家の家紋と同じ「梅鉢紋」が当時のまま残されている。劣化防止のため透明板で保護。
甲冑と衣服はかなりの年代モノ(時代は不明)
紅葉シーズンは五家荘一帯で交通規制の日があるので注意。
左座家
八代市泉町仁田尾64
電話:0965-67-5510
料金:大人 200円 子供 100円
カーナビ入力情報:291 018 692*43 (マップコードとは)